COLUMN

Interviews

【使用する機材や環境によってどのケーブルが合うかとか、自分が出したい音によっても変わってくるということ】

OY:では、ここからはオヤイデのことについても聞かせてください。
こうして今インタビューをさせていただいていますが、先日もオヤイデ本社へお越しいただき、色々とケーブルのことをお話しさせていただきました。
きっかけはmachìnaさんがオヤイデのウェブサイトからメールを送ってくれて、そこからやり取りが始まりました。
そもそもmachìnaさんはオヤイデのことをどのような経緯で知ったのか教えていただけますか。
machìna:オヤイデのことを知ったのは、もう結構前のことです。
日本に来たばかりの頃に楽器屋さんに行って、ケーブルのことを尋ねたら店員さんにオヤイデをお勧めされました。
「ちょっと高めですけど、絶対いい音出ますよ」と言われてすぐに購入しました。
OY:最初はどのケーブルを購入されたのですか?
machìna:QAC-222のラインケーブルだったと思います。
音もそうですが、作りがとてもしっかりしていて安心感を与えてくれたのを覚えています。
ライブで使うケーブルは安全でトラブルがないことが一番なので。 その後またすぐにUSBケーブルも買ってましたね。

OY:そもそもケーブルを変えようと思ったのは何故だったのでしょうか?
machìna:それはやはり作ったサウンドを“ピュア”にそのまましっかり伝えるには何をすべきかを考えたからです。
電子音楽において、電気や信号を伝えるケーブルはとても大事なパーツだと思っていました。
ケーブルや電源周りのことは以前から気になっていたのです。
自分のスタジオは普通に生活もしている場所でもあるので、電化製品とかLEDを使うとノイズが乗ってしまったり、レコーディングするのに色々と困った事がありました。
それを防ぐためにも電源周りのタップやケーブルはしっかり整えないとダメだと思っていました。
色々調べてみたらオヤイデの電源ケーブルや電源タップがノイズの遮蔽効果などとても評判が良いのを知って、すごく気になっていました。
OY:ありがとうございます。そういう流れで連絡して下さったのですね。
その後、実際にお会いして、オヤイデの電源ケーブルを色々試してもらうことになりました。
実際に試してみてどうでしたでしょうか?
machìna:すごく良くなって驚きました。
これまでも高価なラインケーブルを使わせてもらって音質が良くなった経験はしたことあリましたが、電源ケーブルでこんなにも変わるのは初めての経験でしたね。
OY:では、machinaさんが実際にどうケーブルを使ったのかもお聞きしながら、感想など教えてもらえますか。
machìna:自分のホームスタジオで、まずモジュラーの電源ケーブルをノーマルなケーブルで鳴らして、サイン派とノコギリ波、スクエア波をチェックして、電源ケーブルを取り替えてからどう変わるかを比較してみました。
OY:どうでしたか?

machìna:とても面白い効果が出ました。
L/i50 G5は、ベースを少しブーストしてくれる感じになりました。L/i50HBEを試したら、また違う感じでした。
聴感上も、もっと音が元気になるというか跳ねる感じがして、音の粒立ちもより明確になりました。
L/i50 G5はそれに比べるともっとしっかり抑えてくれるというか、落ち着いた感じがしました。
色々と試してみて、私的に一番バランスが良く、しっくりきたのはTUNAMI GPX-Rでした。
OY:なるほど、とても面白いですね。
machìna:色々試してみて思ったのは、それぞれのケーブルにそれぞれの良さがあって、使用する機材や環境によってどのケーブルが合うかとか、自分が出したい音によっても変わってくるということにも気づきました。
例えば、11月末に行われたWOMBでの自分のリリースパーティーの時は、リハーサルの時に会場のサウンドシステムのローがとても強いのを感じて、敢えてL/i50G5をチョイスしてバランスを考えながら使わせていただきました。
OY:確かにそうかもしれません。
WOMBでは、TUNAMI GPX-Rはちょっとローが出過ぎてトゥーマッチに聞こえちゃうかもしれないですね。
machìna:そうなんです。
もっとアンビエントとか、エレクトロニカに寄ったプレイする時は、L/i50HBEを使う方がより出したい音を伝える事ができるだろうと思って、そうやってライブの内容や、場所によってケーブルを変えたらいいんだということが理解できました。
実際にオヤイデさんのケーブルを使ってそれができることはすごく嬉しく思っています。
OY:それは素晴らしいですね。
実は私たちがいつもミュージシャンの方達にそうやって使ってくれたらいいなって密かに思っていることをmachìnaさんは実際に自分で実践して気付いてくれている。
環境によってケーブルを変えてみたり、自分の出したい音にはこれが合うというのを、自分で探してそこまで気付けてもらえてるのはとても素晴らしいです。
machìna:いえいえ、お陰様で色々と試せる機会を与えてもらえたので。あとは、電源ケーブルもそうですが、一緒に勧めていただいた紫色のマイクケーブルもとても驚きました。

OY:PA-02 V2 XLRですね。
machìna:あのマイクケーブルは本当に良かったです。
結構何回もレコーディングで試しましたが、波形の大きさに見た目では違いは出ないのですが、なんと言ったら良いか、、、
まるでとても高価なアンプに入れ替えたように声に広がりが出て、解像度もとても上がった感じがしました。
そしてもう一つ、作っていただいたモジュラー用のパッチケーブル。
あれも紫のマイクケーブルと同じ感じと方向性で音が良くなりました。
ライブの時は、あのパープルのマイクケーブルと白いパッチケーブル、そしてTUNAMIの組み合わせが最強の3点セットになりました。
OY:ありがとうございます。実は白いパッチケーブルはまだ商品化していない試作段階のケーブルなんです。

machìna:モジュラーってノイズぽい音とかをソースにすることが多いのですが、そのノイズみたいな音を楽曲にしていくのに、プラグインやEQなどではワイドにしか表現できないところがもったいないなと思います。
そこに、そのケーブルを通すことでもっと立体的に広がって、360度全方向に広がるようにソースの音を出してくれる感じがしてとても気に入っています。
OY:そうなんです。まさにその感じをあのケーブルでは狙って作っています。
レンジの広さと奥行き感、音場が広がる感じですね。
それを音に変な色付けをしないで、しっかりと出したい音をピュアにより良い音質で再現してくれる様なイメージです。
machìna:スタジオで使用することはもちろんですが、ライブをする場合、会場やサウンドシステムの違いなど環境によって音も変わるので、ケーブルをちゃんとするだけでしっかりピュアな音を再現してくれるという安心感は素晴らしいと思いました。
OY:そうですね。ケーブルであれば運ぶのにもそこまで荷物や負担にはならないですし、プレイの質にも安定感を得られます。
そうやって使用しくださるユーザーの皆さんや、そのプレイを楽しむ観客の皆さんに対しても少しでも貢献できているのであれば、我々メーカーとしてもすごく嬉しい限りです。モジュラー用のパッチケーブルは、2022年春頃のリリースに向けて準備を重ねているところです。
是非machìnaさんにもまた色々意見を聞かせてもらえるとありがたいです。実は、ここ数年海外からもオヤイデNEOやd+シリーズでパッチケーブルを作って欲しいというリクエストが多くて、それになんとか応えたいなと思って準備を進めていました。
machìna:試させていただいたパッチケーブルは皆んなにお勧めしたいですね!ぜひ商品化してリリースしてください!!
OY:来年5月にベルリンでSUPERBOOTHも開催するそうなので、できればそこでパッチケーブルを世界中のモジュラーファンやアーティストの皆さんに紹介できたらいいなと思っています。できれば、machìnaさんにも一緒にベルリンへ行ってライブしてもらえたらいいですね。
machìna:ぜひ行きましょう‼

PROFILE

machìna

東京を拠点に活動する韓国人アーティストmachìna。
ナイトクラブのダンスフロアなど、特に人と熱気が集まる場でそのポテンシャルを最大限に引き出す彼女の音楽は、その反面、彼女自身に根差された深く個人的な表現でもあります。
K-POPアーティスト時代に培った心地よい発音や音程のボーカルをはじめ、ソフトウェアテクノロジーやアナログシステムのコラボレーションを用いて独自の電子音楽を生み出すmachìna。
そんな彼女の作曲スタイルは、自然と本人のジャズへの愛情をほのめかしながらも、思慮深く遊び心あるもので、彼女のライブ内で魅せるモジュラー即興演奏にはそのその側面が特に見て取ることができます。
近年では、デジタルアートの祭典「MUTEK」にて日本でのレギュラー出演者としてメディアアートの世界にも活動の幅を広げ、韓国ではクラシックな4チャンネルシステムを用いてニューアルバム「Compass Point」のライブを披露。来年の「ELEKTRA Montreal」ではヘッドライナーを務めることが予定されています。
また、彼女のユニークなスタイルはファッションシーンでも取り上げられることも多く、東京・渋谷の「PRADA Miyashita Park」でのオープニングライブパフォーマンスをはじめ、2021年12月、また2022年にリリース予定のNIKEの新しいグローバルキャンペーンにもマシューウィリアムズと共に出演。
今年10月にリリースされた自主制作3rdアルバム「Compass Point」の制作と並行し、夏にはイギリスのエレクトロニック・ミュージック・デュオ、Bicepの人気曲 「Hawk」に参加。
最近ではレコードレーベル「Tresor」からベルリンの伝説的なクラブのコンピレーションアルバムへの参加依頼を受け、彼女のコンスタント行われる表現活動は今もなお多くのシーンから注目を浴びています。
machina.link
NEW ALBUM「Compass Point

PageTop