ARTIST REVIEWS
ARTIST REVIEWS
d+ Series > 音のアタック、立ち上がり、そして全体的に鳴りが良くなりました。フラットに解像度が上がったなという印象です。
The SAMOS
ジャンルのボーダーを超えた未来のモダン・ニューウェイヴ・リアル・ミクスチャーバンド「SBK」や「Steady&Co.,」としてメジャーシーンに大きな衝 撃を与えた ShigeoJD が率いる、アンダーグラウンドベースのクラブミュージックと持ち前のポップネスを融合させたエレクトロニック・ニューウェーブ・バンド『TheSAMOS』。 メンバーはヴォーカル/ギター/そしてシーケンサーを縦横無尽に操る ShigeoJD、エレクトリックドラム/ヴォーカルを担当する M.I.T、シンセサイザー、DJ担当の Raymond の3ピース。2007年BMG JAPANより「KAFKA HIGH」でメジャーデビュー。 『The SAMOS (セイモス)』というバンド名は、20世紀における最も重要な現代アーティストの1人であるジャン=ミシェル・バスキア(Jean-Michel Basquiat)が、1970年代後半に謎めいた落書きやグラフィティなど独特の表現でニューヨークのサブカルチャー・シーンを席巻した覆面アーティスト時代に用いた名称「SAMO©(セイモ)」に由来する。 『The SAMOS』のサウンドは、メンバーそれぞれの音楽的なバックグラウンドとその時々の音楽的な趣向を巧みにミックスし、ニューウェーブ的アプローチから、エレクトロやシューゲイズドハウスなど、これまで発表したアルバムや楽曲ごとに異なる様々な世界観を表現しており、『 The SAMOS』 というフィルターを通し、メジャーシーンとアンダーグラウンドシーンのボーダーをシニカルな視点で見つめる彼らならではの解釈で成り立つロックでありクラブミュージックである。 楽曲制作においては、バンドが意識し続けてきた「テクノとビートルズの融合」というコンセプトに基づいてプロデュースしており、アルバムや楽曲ごとに変化する表現方法やジャンルの異なる様々なアプローチを駆使しながらも、全てが『The SAMOS 』らしいと思わせる説得力とオリジナリティーを築き上げている。
2010年2nd Album「Invoice」、2012年3rd Album「Crystallized」、2019年、4th Album「GHOST」をこれまで発表している。
▶Official : ▶Twitter : ▶Instagram : ▶YouTube : ▶Band Camp
The SAMOS, atom on sphere のLiveで、G-spot cableをエフェクトボードからアンプへの接続、G-spot curl chordをギターからエフェクトボードで使用しています。
単音、コード共に立ち上がりが良く、スピード感もあり、ストレートでも歪ませても、どちらも埋もれず抜けるので気に入っています。
エフェクトボードは割とごちゃごちゃ繋ぐ方なので、ソルダーレスにして好みの長さで整理できた上に、低ノイズかつ音のバラつきを軽減できました。
DTM用 MacBook Pro 16インチ、Brent Averill Neve1272、オーディオインターフェイスApollo Twin MkIIなどを繋いで使っています。こちらを使用する様になって、電源まわりの余計なストレスやトラブルは一切なくなりました。因みにオヤイデの電源タップを使った利き米選手権(下部動画を参照)に勝利していただいた白い電源タップ(OCB-1ST II)は、自宅の炊飯器をつないでいつも美味しいご飯をいただいております。
Black MAMBAをDJミキサーで使わせて頂いています。出音はより、スッキリ立っていて特に中高域がしっかり出ているなという印象です。ライブで1曲目から気合が入ります。また余計なノイズの心配もなく安心感があります。
OCB-1 Exs IIでキーボード3台、ディレイエフェクター1台に電源供給しています。弾いていると音質の向上に合わせて特に音圧がUPしているなと感じます。リード音、ベース音もパワーが出て以前と同じ音量レベルでもトラックに埋もれる事がなくなりました。ディレイのかかり方もエグさが出ていてグッドです。
d+ケーブルClassBをDJセット、およびキーボードセットの全配線で使わせて頂いています。音のアタック、立ち上がり、そして全体的に鳴りが良くなりました。フラットに解像度が上がったなという印象です。低音域が締まっている感じが初めての音出しから演奏してて感じられ、とても気に入っています。
PageTop